《環境認識》豪ドル円 <現在時刻>2024年3月15日(金)8:55 <現在レート>97.56 <経済指標>なし <5分足水平線> 水平線㊤ 97.67 3:20高値。 水平線㊥ 97.55 ㊤㊦の半値で現在レート付近。 水平線㊦ 97.42 0:40安値。 <売りか、買いか>売り(レンジ相場) ・30分足から日足まで陰線、5分足は十字線。 ・4じかんあしの100MAに押さえられて下落が始まり、下向きの10MAに押さえられ始めた。 ・4時間足の横ばい100MAに陰線が何度もタッチしながら高値を切り下げている。 ・30分足の100MAが上向きから横ばいになり、100MAの下でレンジが始まった。 ・5分足で上から来たレンジをイメージして売りを狙う。 【トレード結果】 ①トレード時間: 9:00~11:00(120分) ②トレード回数: 3回(3勝0負) ③獲得pips:12pips(売り) ④感想: イメージ通りにレンジだったが水平線㊤97.67までの上昇が届かず、水平線㊥97.55からじわじわと下落するメリハリのない値動きだったので2回目以降は1分足を見てのトレードとなった。 1回目も1分足を見ていればもっと多く獲れたが水平線㊤97.67まで上昇するかを監視していたのでこれで良かったと思う。 3回目の後にラウンドナンバー97.50から水平線㊦97.42への大きな下落が起きたが、小幅のレンジで数回トレードした後でどちらかへ抜けることが多いので水平線㊥からのエントリーは見送ってしまった。 さっ次! 【1回目】 9:12 97.56 手法★売り 9:27 97.52 +4pips(15分) 水平線㊤97.67には届かず6:20の高値97.62にタッチして下落したので売りエントリーした。 すぐに+3pipsになったが建値に戻されたのでもう一度プラスになって早めの利確した。 決済後にさらに1pips伸びてから反発して建値レートの戻した。 【2回目】 9:41 97.55 戻り売り 9:58 97.50 +5pips(17分) 1回目の建値レートにタッチして押さえられたので売りエントリーした。 逆行して-5pipsになったのでプラスになるのを待って伸び切ったところで利確した。 決済後は下がらずしばらくもみ合い、15後に3pips伸びた。 【3回目】 10:36 97.50 戻り売り 10:47 97.47 +3pips(11分) 2回目の建値レートに戻らず97.54に高値を付けて下落したので売りエントリーした。 -3pipsからすぐに+3pipsになったが建値に戻したのでもう一度プラスになってから利確した。 決済後は建値レートと決済レートの間でしばらくもみ合って建値を上抜けて高値97.52をつけて再下落した。 【3月成績】 ②トレード回数: 豪ドル円34回(32勝2負)/ ポンド円0回(0勝0負) ③獲得pips:豪ドル円+108pips / ポンド円+0pips/合計108pips
目次