豪ドル円
<現在時刻>2024年12月2日(月)
<戦略>売り
【トレード結果】
①トレード時間: 21:10~23:00(110分)
②トレード回数: 3回(3勝0負)
③獲得pips:+21pips(売り)
④5分足ライン
水平線㊤ 97.69
水平線㊥ 97.49
水平線㊦ 97.37
⑤感想:
今日は売り買いの判断はイメージしやすかったが、イメージしていたよりも強い下落トレンドとなり取りこぼしが多い残念な結果となった。1回目と3回目は決済後に大きく伸びて取りこぼした一方で2回目は+9pipsの含み益を建値付近まで戻して決済という一貫性のない結果となってしまったが、東京タイムを主戦場とするならば1回目と3回目の取りこぼしは良いとして2回目の最大獲得pipsの+9pipsでキッチリと利確しておくべきだったと悔やまれる。
今日は朝から母親と自分の通院で、昨日からの寝不足もあるので早めに終了します。
さっ次!
【1回目】
21:15 97.46 手法★売り
21:33 97.33 +13pips(18分)
5分足MAは売りのパーフェクトオーダーの状態で水平線㊥97.49でタッチして押さえられ下向きの5分足10MAに押さえられるイメージで売りエントリーした。
すぐにプラス10pipsになったが水平線㊦97.37でサポートされるように反発したがもう少し粘って水平線㊦37.37を下抜けたところで利確した。
決済後にいったん反発した後再び下落して10分後にラウンドナンバー97.25にタッチした。
+9pipsの取りこぼしだったが、30分足の左の安値に97.31が有ったのでいったん大きく跳ね返されるイメージだったのでそこまでは粘れなかった。
【2回目】
22:07 97.29 戻り売り
22:32 97.27 +2pips(25分)
5分足はまだ売りのパーフェクトオーダーを維持している中で、下向きの5分足10MAに押さえられるイメージで売りエントリーした。
すぐにプラスになり最大獲得pipsは+9pipsになったがもっと伸ばそうと粘りすぎて建値付近まで戻してしまったのでプラスのうちに利確した。
最大獲得pipsは+10pips手前の+9pipsだったので、次回からは潔く少なくとも半分の+4pipsで利確するようにしたい。
決済後はそのまま上昇して建値を上抜いた。
【3回目】
22:34 97.30 戻り売り
22:41 97.24 +6pips(7分)
2回目の後、ほとんど上昇せず22:05の高値97.33を更新しなかったのでもう一度売りエントリーした。
すぐにプラスになったが5分足10MAが上向きになりかけて売りのパーフェクトオーダーが崩れてくるイメージになってきたので深追いせずにラウンドナンバー97.25タッチで利確した。
決済後の15分間で決済レートからさらに15pips下落して5分足安値を更新したが、決済時は5分足安値をわずかに切り上げ始めていたところだったのでついていけなかった。
いくら売りのパーフェクトオーダーでもエロ心で粘るのは精神的につらいので確実な利確で良いと思う。
【12月成績】
②トレード回数: 豪ドル円3回(3勝0負)
③獲得pips:豪ドル円+21pips
目次