豪ドル円
<現在時刻>2024年12月12日(木)
<戦略>買い
<経済指標>
9:30 豪)失業率
【トレード結果】
①トレード時間: 8:50~10:45(115分)
②トレード回数: 3回(3勝0負)
③獲得pips:
+6pips(買い)
+12pips(売り)
④5分足ライン
水平線㊤ なし
水平線㊥ 97.18
水平線㊦ 97.01
⑤感想:
午前中に母の通院の予定があったが、夜のトレードをしたくなかったので朝のうちに少しでもpipsを獲っておこうとトレードした。
夕方となった現在チャートを確認すると買いの方向性は良かったが、指標発表で大きく上昇して環境認識で引いた水平線が役立たずとなり、指標発表で上がりきったところから売って+12pips獲った後はトレード時間内の買いでほとんど獲れなかった。
2回目と3回目の途中で決済しなければ+4pips多く獲れていたのでトレードをつなげるべきだった。値動きに翻弄されないようにラインとラインのピンボールのイメージをしっかりと持てるようにしたい。
さっ次!
【1回目】
9:41 97.58 手法★売り
9:58 97.46 +12pips(17分)
9:30の指標発表の直前に水平線㊦97.01手前に安値97.02をつけて反発したが指標発表直前なのでエントリーを見送ったまま急騰して高値97.67をつけた。
高値から下落に転じたが買いエントリーできるレートに戻ってくるのにはかなり待つ必要がありそうなので仕方なく売り買い宣言の逆の売りエントリーした。
逆行して-5pipsから+9pipsになり反発して建値に戻し再びマイナスになったが、その後下落してラウンドナンバー97.50を下抜けたところで利確した。
決済後もさらに下落して2回目のトレードへ。
【2回目】
10:05 97.40 手法★買い
10:25 97.42 +2pips(20分)
安値97.37をつけて反発し、5分足10MAを上抜けして上昇していくイメージで買いエントリーした。最大獲得pipsが+9pipsになったが伸ばそうとして建値に戻ってマイナスとなったのでプラスに戻して撤退した。
【3回目】
10:27 97.46 手法★買い
10:38 97.50 +4pips(4分)
2回目の後も下落する様子はなく再び上昇が始まったので再エントリーした。
2回目の保有中の高値をわずかに超えたところで利確した。
決済後もさらに上昇していったが、母の通院のためトレード終了とした。
【12月成績】
②トレード回数: 豪ドル円30回(29勝1負)
③獲得pips:豪ドル円+153pips
※★印は伏字を意味します。
目次